命名の匠ブログ
名前の語源・外来語由来を少々。
言葉や名称とかのルーツを調べてみると「へぇ...そうだったんだ。」と思う事って、結構ありますよね。
例えば...「サボる」 このサボるの"サボ"は、フランス語のサボタージュの略で、それを動詞化し怠けるの意味からきてるんですよ。
「サボタージュする」ので... 「サボる」です。 知ってましたか〜?!(笑)
私は長崎生まれ長崎育ちなんですが... 長崎で生まれた外来語?は、吃驚するほどいっぱいあります。
全国的に有名なものと言えば、「チャンポン」。
長崎の代表的な名物麺料理の一つです。 ごちゃまぜの意味でも使われてますが、中国からきたとも言われてるようですけども...
これは、諸説紛々として定かではありません。 日本の雅楽の楽器「鉦鼓」の音から表現されたという説もありますからね。
福岡の有名なお祭りの一つ「博多ドンタク」は、オランダ語のゾンダーク(日曜日〜休日の意)からきています。
長崎を通り過ぎて、博多の大きな祭りのネーミングになってしまったんですね〜。
九州あちこちで使う「ばってん」は... 英語の、 BUT THEN〜or〜 BUT AND から、きてるとか... まだまだ色々説があるようです。(笑)
あと...「カステラ」。 スペインのカスティーニャ地方から。 ポルトガル語のお城の事で カステ〜ラ。
お菓子をお寺で作ってたので 菓子寺。
や、
あまりにも美味し過ぎて、 かすってら…(長崎弁)・・・?(爆笑)
名前の由来・語源って、 探し出せばまだまだ面白いのがいっぱいなんですよネ。
皆さんも、 見つけ出してみて下さ〜い☆♪
【 当方での「 良い “ 名前 ”」の定義 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 命名の匠 』から導かれた、
「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、
周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。
これは、どのネーミングにも共通して言えることです。
◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
→ http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27
名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…
命名の匠 命名士 高橋 呂侑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
善事を行う事が、幸せの路(みち)を歩むこと。
世の中は善悪入り乱れ、種々の様相を現している昨今ですね~。何故善人もいれば悪人もいるのでしょうか…。
普通の人間だったら平和も幸福も悪では生まれない事を知っていますから、悪人たることを嫌い善を愛好するのは当然です。
ただ・・・
善と思ってした事が善じゃなかったり…
正義と思ってやってた事が、実はまだまだ本当の正義ではなかったりして…
世の中って、ホントに難しいですよね~。
私は大した人間でもないですが、幼い頃から人一倍正義感が強かったんです。かと言って、聖人君子でもないですから…悪いこともいっぱいしてきたんじゃないかと思います。けど、その反面良い事も結構してきたと自分では思っていますよ。(笑)
そんなこんなで、私は山あり谷ありの人生を今日まで送ってきました。
その私が…
これだけは、確実に言える事があります。
自然界の事象には、神の立法というものがあって、人はこれからは些かも免れる事が出来ないようになっています。
もしも罪を犯したならば…当然のように天罰が下る訳です。
だったらどうすればいいのかと言うと、
「神様から愛される人間」になればいいんです。
神様から愛されるということは…
神様から嫌われるような事をやってはいけない、ということなんですよね。
では、神様から嫌われるような事とは…
これは誰でも常識で考えても分かるように、人としての道に外れる事です。
即ち・・・
嘘を吐く事、他人を苦しめる事、社会に迷惑をかける事などです。
ところが今日の人達は、他人はどうなっても自分さえよければよいと思い、知らず識らずのうちにそれを行動に現してしまってる場合があまりにも多いのです。
これが一番いけないのです。
これでは神様から愛されるはずがありません。
神の立法に、日々の自分の心言行を照らし合わせ、いま自分は神様に愛されているか否かを改めて考えてみるということも、必要なのではないでしょうか・・・。
【 当方での「 良い “ 名前 ”」の定義 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 命名の匠 』から導かれた、
「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、
周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。
これは、どのネーミングにも共通して言えることです。
◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
→ http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27
名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…
命名の匠 命名士 高橋 呂侑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たましい「霊」に濁点は、だましい!デス。
私が命名・名付けの事等を話す機会があった時のことなのですが・・・
言霊(ことたま)を「ことだま」と言ってる人がものすごく多く、正式な『ことたま』と認識してる人が余りにも少ない事に、吃驚している今日この頃です。(≧∇≦)
何で…?
と冷静に考え、インターネットや本屋さんにあるものをいくつか見て、分かった事があります。
その前に言っておきますが・・・
言葉というものは、
言の葉に霊があり、それ自体に魂が宿っているという事なのですね。
ですので、「言霊(ことたま)」なのです!
いいでしょうか!?
それで、
それが…
書籍を出している有名な人とか、メジャーな歌手などが、“ことだま” なんて表現を使って本や歌詞を書いたり歌ってる人とかもいるもんだから…
何かそれが一般論、当たり前の表現になってしまってる!というのがどうも現実のようなのです。
私は、今までに異業種交流会や様々なセミナー等に参加して沢山の人達と名刺交換をしたりして、コミュニケーションの機会が沢山ありました。
その時にも、命名・名付けに大切な想念や言霊(ことたま)のお話しをさせてもらっていました。
その時は、「あ、魂の事とか知らないのが普通なのだから、そりゃ理解を求めるほうが無理難題なんだ…。」などと自分をどうにかして納得させていました。
ところが、冒頭に言ってましたように…
“ ことだま ” と使っておられる人の多くが…実は「ことたま」の“たま” を「玉」だと思ってる方が大部分を占めていたんです。
そういうことだったんです!(≧∇≦)
…きっと「毛玉(けだま)」と同じような捉え方をしてたんですよね。(笑)
やはり、唯物的な捉え方で判断するのが今の世の常なんでしょうねぇ…。
困ったもんです。^^;
目に見えない世界の存在に対して、濁点を付けて表現するなんて事は、あり得ない話です。
この世の存在は・・・
物質と半物質と非物質とで成り立っています。
魂は非物質なんです。
ただ…
人魂(ヒトダマ)は、濁点が付いててもそれはそれでいいんです。
目に見える人がいますし、その瞬間は半物質の状態なのですから・・・ね。
人間にとっての全ては・・・
非物質(火)・半物質(水)・物質(土)の三位一体となって存在しています。
人も…
小宇宙と言われるのも、そういう訳です。
心臓・肺臓・胃がその役割を意味しているのです。
【 当方での「 良い “ 名前 ”」の定義 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 命名の匠 』から導かれた、
「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、
周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。
これは、どのネーミングにも共通して言えることです。
◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
→ http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27
名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…
命名の匠 命名士 高橋 呂侑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「名(Name)」に対する概念。
赤ちゃんの名前、ご自身の改名、芸名やビジネスネームなどの新たな名称、社名、店名、商品名等の様々な命名・名付けが私の専門分野ですが・・・
一概に命名・名付けといっても、周りに存在するものには既に名詞というものが付いています。
名詞(Noun)とは、事物の名を表す語のことを言いますけど言語自体は、辞書にも記されている通り“人間が音声又は文字を用いて思想・感情・意志などを伝達したり、理解したりするために用いる言号体系”と、あります。
そもそも「名前・名称・名」とは…
有形・無形の事物を、他の事物と区別して言語で表した呼び方です。…と、同時に日本語の文字は、漢字・片仮名・平仮名の三つの文字体系の言語表記で現されるものです。
※文字とは、言葉(言語)を伝達し記録するために線や点を使って形作られた記号。
想念→言霊→絵文字(ピクトグラム)⇨それが変形簡略化され文字となったもの。
以上が「名(Name)」に対する概念になるのではないかと思います。
こう考えてみると・・・やはり、想念と言霊(ことたま)というものが如何に重要であるかが、お分かりになられた事でしょう。
【 当方での「 良い “ 名前 ”」の定義 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 命名の匠 』から導かれた、
「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、
周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。
これは、どのネーミングにも共通して言えることです。
◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
→ http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27
名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…
命名の匠 命名士 高橋 呂侑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正しい命名・名付けが、大いに重要な訳。
一般に災いと言われる、災厄・災難はいつなんどき降り掛かってくるか中々予期出来ないものですね。
その災いも大まかには、二通りに分けられます。
昔から言われている、風(ふう)・水(すい)・火(か)の大三災(だいさんさい)と、飢(き)・病(びょう)・戦(せん)の小三災(しょうさんさい)です。
大きな災害等は、諺にも「天災は忘れた頃にやって来る」などと言われ恐れられています。
それに対して、病等は「四百四病」という諺にもあるように人間には逃れられない…病は付き物なのだという観念が常識とさえなってしまっています。
大三災と小三災のそれらすべての根本理由を述べるとなると非常に長くなりますので、“名前”に関しても同様な事が言える部分だけをピックアップしてお伝えしようと思います。
先ず・・・
風水の原因は、天地間の浄化作用です。
何故浄化作用が発生するかというと、目に見えない世界…つまり「霊界」に曇り即ち目に見えざる汚濁が堆積するのです。
それを風力によって吹き払い、雨水によって洗浄されます。それがための暴風雨なのです。
ではどうしてその曇りなるものが堆積するのかといいますと…
それは、
正に人間の想念と言霊によるのです。
即ち想念の悪に属するものとして、
不平・憎み・呪い・嫉み・個人的怒り・偽り・復讐心・執着等が、霊界の想念界(そうねんかい)を曇らせるのです。
次に言葉ですが、
気候が悪いとか悪天候とか米の不作とかいうような自然に対する不平や、人に対する非難攻撃・怒号・罵声・秘密・欺瞞・咎め・愚痴等、すべて悪から発するものは、想念界の次位である言霊界(げんれいかい)を曇らすのです。
それら種々の曇りの堆積の量がある程度を越える時一種の毒素が発生し、人間生活に支障を来たす事になるので、その自然浄化が発生します。それが天地の法則です。
そしてそれら霊界の曇りというものは、人間の健康にも影響を及ぼします。
というわけですから…
人間の想念と言霊は大いに慎まなければならないのです。
つまり・・・
私が言うところの名付けというものも、正しい想念と言霊がベースによるものでなければなりません。
という事は、
正しい想念(そうねん)と言霊(ことたま)をベースに導き出され、目に見える形の文字として現される名前が、本来あるべき命名の姿なのです。
【 当方での「 良い “ 名前 ”」の定義 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 命名の匠 』から導かれた、
「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、
周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。
これは、どのネーミングにも共通して言えることです。
◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
→ http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27
名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…
命名の匠 命名士 高橋 呂侑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前の成り立ちと、その効用。
生ある万物の全て一切は、「霊(れい)」と「体(たい)」との霊体一致の状態で存在しています。
そして…
あらゆる物象の動きは、
まず、霊に発生しそれが体に移写(いしゃ)されます。
生命の誕生もそうです。
それが…
名前の誕生も場合も、全く同様な事が言えるのです。
一つの大きな世界の中に
三つの世界「神界・幽(仏)界・現(顕)界」があるように、
名前の成り立ちも
「想念・言霊・現象」の三つの世界の順番通りに、
出来上がっていくのです。
何か、難しそうな感じがするでしょうけど…
これが紛れもない事実なのです。
ですから…
この根幹から鑑みての命名、及び名付けというものが、
いかに重要であるかが推測出来るのではないかと思います。
誰の人生にも大なり小なり様々な困難災害が待ち受けていると思います。
その時に、自分自身がどのような選択をし行動していくか・・・
根幹がシッカリとした名前は、そのような時にも大きな力となってくれます。
従って・・・
本来の力を持った「寿・言祝(ことほぎ)の名前」ならば、
次の事柄等が期待出来るでしょう。
1.モティベーションUP!の力添えをしてくれる。
1.ポジティブな思考の原動力を更に強めてくれる。
1.人との出会いや出来事の良い道筋をつけてくれる。
・・・等々。
どうですか!?
名前がもたらす効用が、
吃驚する程侮れない事がお分かりになられた事でしょう。
【 当方での「 良い “ 名前 ”」の定義 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 命名の匠 』から導かれた、
「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、
周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。
これは、どのネーミングにも共通して言えることです。
◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
→ http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27
名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…
命名の匠 命名士 高橋 呂侑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お内裏様とお雛様の位置。
あんまり、真面目な事ばかり書いていくのも私の性分に合わないので、美味しい話とか楽しい話や面白い話等を取り混ぜながら…Blogっていこうと思います。(笑)
ですが、大切な話はシッカリとお伝えしていきますので、なるほど!やら…笑って頂けることができるようでしたら、私も嬉しいかぎりです。
それともう一つ・・・
私が書いていく内容には、これから訪れるであろう時代に対しての対応や心構えや等も所々に示唆してる部分もありますので、ピ〜ン…!とこられた方は是非参考にしてみて下さい。
そして、ある時期が来たら…私が書いてきた事と照らし合わせてみて頂くと、まんざら間違ってなかった事がお分かりになられるのではないかと思います。
ですので・・・
私は、少しでも皆様のお役に立てるように…との想いで書いてますが、少々上から目線的に感じられる面もあるかと思いますけども、天から貰っているメッセージ等もありますので、決して私自身の主観にとらわれての発言でない事をどうかご理解下さいませね。
因みに、私は預言者でも霊能者(シャーマン)でもありませんので。(笑)
但し…私はこの辺の事に関してはかなり勉強し、体験もし学習してきましたので、かなり精巧なバイオリズム等を解する力も持っていますので、そこも併せてどうぞご安心下さい。
前置きが長くなりましたが、
本文に入りますネ!
本日は、ひな祭りですね。
インターネットを見てたら、やはりお内裏様とお雛様の並び方が殆ど…お内裏様が向かって左に配置されています。この理由は、ネットに詳しく見解が記されていますのでそれは省略致します。それで私がお伝えしたいのは、そもそもの男女の立ち位置というのは自ずと定められているという事です。元来目に見えない世界(霊界)では、厳然たる法則がありまして男女の魂の役割としての位置が決まっています。日本は、それが古来から正しい順序礼節通りになされていました。ところが、時代の流れと共に西洋文化の輸入によって真逆の捉え方になってしまったのです。
つまり、結論を言いますと・・・
お内裏様は向かって右に、お雛様はお内裏様の右手側の向かって左に配置されるべきが本来の正しい位置なのです。
本来の正しい飾り方 ↓
【 当方での「 良い “ 名前 ”」の定義 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 命名の匠 』から導かれた、
「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、
周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。
これは、どのネーミングにも共通して言えることです。
◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
→ http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27
名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…
命名の匠 命名士 高橋 呂侑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平和な世の中の姿を顕している字。
天から用意されている“字”の中で、平和な世の中の姿を顕す、その全てが表現されてるものがあります。
それは・・・
「主(す)」の字です。
この字は、“正しい順序”というものをたった一字で表わしています。
まずこの主(す)の字を解剖してみますと…
上中下の横棒3本は“天・人・地”、“日・月・地”、“五・六・七”、“神・幽(仏)・現”という意味で、
それを経(タテ)の棒が貫き、一番上にヽ(チョン)が乗っています。
このように順序が正しければ、
政治も経済も教育も一切万事うまくゆくという事が示されているのです。
ところが今日まであらゆるもは、たいてい経(タテ)緯(ヨコ)が別々。
その最も大きなものは経(タテ)の東洋思想と緯(ヨコ)の西洋思想とで、それが離れ離れ。
これが、平和な時代到来!となると…
それがいよいよ、十字に結ばれるという事になるのです。
「主(す)」の字の真ん中が十の字で、上下の横棒は天と地です。
つまり人間界が十字に結ばれるというわけです。
しかも勿論ここで鍵を握るのは、トップである“ヽ(チョン)”。
そしてこれは・・・
主(す)の形にすれば、実は何事も破綻なくうまくゆくという事でもあるのです。
会社経営でも団体運営でも理屈は同じなのです。
即ち・・・・・
この「主(す)」の字は、
弥勒菩薩がこの世に現れて人間を救うと信じられている未来…
【弥勒の世(ミロクノヨ)】の姿という事にもなるのです。
【 当方での「 良い “ 名前 ”」の定義 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 命名の匠 』から導かれた、
「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、
周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。
これは、どのネーミングにも共通して言えることです。
◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
→ http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27
名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…
命名の匠 命名士 高橋 呂侑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HP開設のお知らせ。
【 当方での「 良い “ 名前 ”」の定義 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 命名の匠 』から導かれた、
「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、
周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。
これは、どのネーミングにも共通して言えることです。
◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
→ http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27
名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…
命名の匠 命名士 高橋 呂侑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新の記事
ブログカテゴリ
- その他
月別アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (1)