ホーム>命名の匠ブログ

命名の匠ブログ

命名された名称は何度も何度も頻繁に使っていくのが、ベスト!です。

命名でご縁があった方々に、私が常に申し上げている事を

2021527103725.jpeg

今日は書いてみようと思います。

 

正しく手順を踏んで命名された力を持つ名称は、

繰り返し繰り返し使えば使うほど物事が順調に

進んで行きます。

とにかく最初の内は、

様々なシチュエーションで、当たり前の様に頻繁に

使用していくことが大事になってきます。

 

更に詳しく申しますと、

ご自身が書くメールやSNS等の文章の中にも

意識して、その名称を書くようにするのです。

例えば、

個人名ならば、私〇〇〇〇は、とかです。

 

自分の名称(個人名でも会社名でも)を

周りに覚えてもらい、相手からも呼んでもらったり、

書いてもらうようになる為には、

こうした意識を持って発信していく事が大切です。

 

ただ単にその新しい名称を掲げただけでは、

やはり大きくその力が発揮されていくとは

限らない場合が多いです。

力を持った良い名称を頻繁に使用していく事で、

自分自身と新しい名称が馴染んで輝きを増してくるのです。

 

力を持った良い名称は、

それぞれ独自のポテンシャルや直観力をスムーズに発揮してくれますし、知恵や判断力も磨いてくれます。

 

その為には、多くの人達の目に触れるように努力する事も非常に重要になってくるのです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

話題を変えます。

命名の事に関して直接的な事ではありませんが、

関係のない話でもありません。

 

以前も申し上げたように大宇宙の法則から言えば

反自然な行為は反自然な結果をもたらします。

全てが調和しているからです。

 

昨今のコロナ及びワクチンに関しても、

同様な事が言えるでしょう。

 

その情報に関しても、

メディアの方々がそもそも悪いという訳でも、

ありません。

メディアの方々は、

上からの指示通りだったり、スポンサーや別のしがらみ等をも忖度しなきゃならない立場上の難しさもあったりします。

放送する前に、末端のアナウンサー等がその情報が正しいのか正しくないのか等と吟味判断する事は到底あり得ないでしょう。

与えられた情報をそのままストレートに伝えるのが自分達の任務を果たす事だと弁えているからだと思います。

 

こうした考えを元にすれば、

一見すると

視聴者の人たちにとって、

何が正しくて何が間違いなのか、日増しに判断し辛くなってきているのも現状ではないかと思います。

 

全部が全部ではないのでしょうが・・・

メディアは、

ある一部分の掻い摘んで与えられた情報をそのまま、

流しているに過ぎないのです。

しかも・・・

偏っていないとは言えないような情報が多くなって

きているのも事実みたいですね。

流れる情報をそのまま鵜呑みにしてしまうのが、

最も危険です。

 

人はそれぞれ、

知恵・正覚が豊かになってあらゆる面から考察し、

正しい判断と認識が必要不可欠となってきた時代に

突入していると言っても過言ではないようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

【 当方での「 良い  “ 名前 ”」の定義 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 命名の匠 』から導かれた、

「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、

 周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。

これは、どのネーミングにも共通して言えることです。

◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
 http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27

 

名付け改名店名商品名ビジネス名等々の命名依頼は…

                   命名の匠            命名士 高橋 呂侑

◉ メルマガ登録はコチラより ↓↓↓

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000084264

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

命名も然り。全てが必然必要な出来事です。

名付けの点から捉えた場合に限らず・・・

2020129153528.jpegのサムネイル画像のサムネイル画像

 

昨今の社会情勢を鑑みた上でも万物の生々流転上に於いて、不必要なものは一切ございません。

今回のタイトル通り、全て必然必要な出来事です。

 

今、世界的に有らゆる事象の浄化現象が起こってきています。

その中には、どうしてこんな事が起きるのだろうか?何故?と

納得出来ない事もあったりします。

物事を捉える場合、私達はどうしても目の前の現象だけで判断してしまう事が

多いのですが、やはり浄化作用は必要あって起こるのであって、そこに不合理なものは無いのです。

 

 

調和と不調和という言葉がありますが、

私達は、調和しているから良い、とか不調和なのは良くない、とか単純に判断しがちです。

 

しかし、あらゆる物、あらゆる出来事が、

調和しているのか否か!?は・・・浅い考えで判断できるものではありません。

 

深く掘り下げてみると、こういう事になります。

 

この大宇宙は、全てにおいて『調和』しかありません。

不調和というものは、そもそも無いのです。

私達が不調和と感じるもの、捉えるものは、

人間が作り上げた表面だけの判断によるものです。

私達が不調和だと感じるその原因は、反自然の結果です。

つまり・・・

大自然から捉えれば、

反自然によって不調和ができてしまうのですから、

不調和な事自体が真の調和であり、

これが厳正公平な天地自然の摂理です。

不調和を作るから不調和が生まれ、調和を作るから調和が生まれるのです。

 

これ即ち、

自然の大調和という事になります。

 

私共の命名は、「自然順応」「自然尊重」をモットーとしています。

なので、命名に携わる役目の人間として、大事にしなければならない

順番をとても大切にしています。

朝は、神仏に感謝の業を常とし、命名のご依頼者様にとって最も良い

命名を導かせて頂く為に、自分自身が良い感性でいられるように

努力をしております。

命名は、その人の人生に多いに影響を及ぼす大切な要素ですから、

全身全霊で取り組まなければなりません。

 

大政治家は100年後を思い、

中政治家は10年後を思い、

小政治家は1年後を思い。

という諺がありますが・・・

 

私どもの命名は、

 過去・現在・未来 』が繋がった、

永遠に脈打つ事を基盤とするのを前提と致しております。

 

とにかく、

正しい判断の基に力のある新しく名づけられた名前は、頻繁にじゃんじゃん使っていく必要があります。

使えば使うほど、本来備わっているご自身のポテンシャルがスムーズに発揮されていきます。

 

ただ・・・

私どもの意見を素直に聞いて頂ければ、順調にいくのですが

我の強いために、中々そううまくいかない人がおられるのも、これまた事実です。

 

良い事が起きる通過点に、

浄化作用が起こるのは・・・

タイトルにあるように当然と言うべき、

「必然・必要」な出来事になるからです。

 

力を持った “ 良い名前  は、振り返ってみると

心配したのがバカらしくなるくらいの結果を齎していきます。

 

但し当然ながら・・・

常日頃の努力精進を怠らない事が大切だということと、

何事に対しても心からの感謝の想念を見失ったり、

不平不満を口にしたりしていると様々な支障をきたしてしまうというのは、

分かりきった話だという事を、最後にお伝えして今回はここまでとしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

【 当方での「 良い  “ 名前 ”」の定義 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 命名の匠 』から導かれた、

「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、

 周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。

これは、どのネーミングにも共通して言えることです。

◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
 http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27

 

名付け改名店名商品名ビジネス名等々の命名依頼は…

                   命名の匠            命名士 高橋 呂侑

◉ メルマガ登録はコチラより ↓↓↓

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000084264

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

命名に限らず、全て基本は自然尊重・自然順応です。

本日は、命名に限ってではなく全てに通ずるお話をさせて頂きます。

 

2020425154725.jpeg

 

今、人々は恐怖の渦の中に居る人が殆どではないかと思います。

メディアの情報に振り回されないようにする事が肝要です。

メディアは事務的に伝えようとしているに過ぎません。

 

まず・・・

冷静に捉えてみる必要があります。

今まで医学が本当に正しい対処をしていたならば、

病気というものはこの世から漸次減っていかなければならないにも

拘わらず、逆に益々増えていっているのはどういう訳でしょうか?!

 

しかも今回は

厄介もっかいだと悪者扱いにされてるコロナ。

実は、それもこれも人間が引き寄せた結果の産物です。

あらゆる事象は、

当然の結果というものが現れてきます。

所謂、必然必要です。

 

長い間、薬という反自然なものを体内に取り込んで蓄積されてきたばかりに・・・

もう、まやかし療法ではどうにもならない状態に突入している

と言っても過言ではないでしょう。

本来人間には、

食うべきもの(体内に摂取していいもの)と、

食うべからざるもの(体内に取り込んではいけないもの)とは、自ずから分けられています。

 

「因果応報」という言葉があります。

原因があるから結果が生じる訳です。

何千年と続いてきた今までの医学療法は、

病氣に対する対症療法を主眼として今日に至ってきました。

薬という毒の作用によって、病氣症状を単に抑えるという

固め手段ならざる方法を取っていたに過ぎなかったのです。

ところがいよいよ時節到来、

対症療法ではどうにもならない状態になってきているのは火を見るよりも明らかになってきたという訳です。

人には、誰にでも良能力というものが備わっているはずなのです。

それが薬という毒を体内に入れる事により、返って抵抗力が極端に弱ってしまっているのです。

それどころか最早、

薬剤を投与することで病状を更に悪化し併発し、重篤化によって急速の死に至らしめる結果を齎してきているというのが現状なのです。

しかも…

これからは益々、強力な新薬・新ワクチンを使用していく可能性が非常に高くなってきているというではありませんか!?

もう、訳の分からない病氣が蔓延してしまってからでは本当に遅過ぎます!!!

 

そもそも・・・

病氣とは、身体を整える為の浄化作用なのです。

それを悪い意味に解釈し、浄化を止めようしたのがこれまでの医療でしたから

益々人体に害を及ぼしてきたのは、当然な結果なのです。

 

それは、

例えば風邪 

つまり感冒とは、実は神の摂理だったのです。

人間の身体の外側は、お風呂だったりシャワーで汚れを洗い流す事が出来ます。

が、しかし

人間の身体の内側は、人間の力では洗浄する事が出来ません。

なのでその代わりに、体内に溜まった毒素を風邪・感冒という全く簡易な生理作用で

咳や痰、鼻水、汗等の排泄物が自然に排除され清浄化され整えてもらうというものなのです。

それはやはり浄化作用という事です。

ですから・・・

一旦、少し苦しいということが伴いますが、それを我慢して任せておけば自然に治ってしまいます。

実は、その繰り返しにおいて人は益々健康になっていき…

ついには、風邪をもひかないようになってしまうのです。

全く有難い事なのです。

感謝以外の何ものでもありません。

 

昨今・・・

唯物的解釈、その判断のみで、作り上げてきた研究の副産物・副作用は、

看過できない事態となってきていると言っていいでしょう。

 

 

 

 

人は生かされています。

自分の力だけで生きていると思っていたら大間違いです。

この事を忘れてはならないでしょう。

 

 

 

今回の大きな大きな切り替えの時節を、

100年め、200年めの転換期だと言われているようですが・・・

私は、そんなもんではないと思っています。

それ以上だと思っています。

 

日に夜と昼の区別があるように、

100年にも1000年にも、夜と昼の転換期が存在します。

 

という事は、

よ~く考えてみて下さい。

 

中国何千年という薬の歴史があります。

今回の、新型コロナの拡散の源とされる中国、武漢。

何故、武漢から始まったかという事を冷静に捉えると・・・

見えてくるものがあるのではないでしょうか。

 

人々が原点に帰ってよくよく考えてみる必要があるのではないかと思います。

 

やはり・・・

物事は、

自然を尊重し、自然に順応していく事を教えられているのではないでしょうか。

 

 

 

私が命名に於いても再三常に申し上げている、

想念(そうねん)と言霊(ことたま)の重要性を改めて考えてみて下さい。

 

考え方の順番が本末転倒していたり、組み合わせが良く無かったり、

悪い取り入れや、良かれと思ってした事が実はやってはいけない事をしていた為に、

結局は取り返しのつかない事になってしまっている場合が往々にしてあります。

 

 

即ち!

悪の想念・悪の言霊は、

間違った行為・行動は・・・

悪い出来事を引き寄せます。

 

間違った命名は、

良からぬ事態を招き呼び寄せるのです。

全く、「鏡の法則」・「引き寄せの法則」なのです。

 

 

それはつまり・・・

あらゆる名称に関しても同様な事が言える訳です。

 

聖書の冒頭に、

「始めにコトバあり万物これによって造らる」という文言があります。

噛み締めて下さい。

 

名前命名に関する想念と言霊に・・・

それ自体そのものに、向かっていくプログラムが最早、

組み込まれているという事に、確固たるものとして氣付いて頂きたいのです。

そしてそれは、全ての事象に当てはまるという事なのです。

 

お釈迦様が唱えた、

『弥勒(ミロク)の世』の事はご存知な方もおられるのではないかと思います。

弥勒 は、「 567 」とも表現されます。

新型コロナの、“ コロナ は、567 です。

私は、これは何かの暗示ではないのかな?と感じています。

 

 

 

 

まだまだ、究極の核心部分を述べたいのですが・・・

本日は、

この辺で筆を置くことと致します。

 

 

 

 

 

 

【 当方での「 良い  “ 名前 ”」の定義 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 命名の匠 』から導かれた、

「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、

 周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。

これは、どのネーミングにも共通して言えることです。

◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
 http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27

 

名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…

                   命名の匠            命名士 高橋 呂侑

◉ メルマガ登録はコチラより ↓↓↓

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000084264

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんの名前・改名・芸名・ビジネスネーム等の立場上に名付ける名前・全て要注意!

これから益々、命名された名前の重要性が認識されていく事でしょう。

2020212202111.jpeg

一生の始まりの赤ちゃんの名前

人生途中の改名、及び芸名ビジネスネーム等の立場上に名付ける名前、

これらは、本当に大切です。

 

しかも

昨今、

様々な環境の変化、天変地異が起きています。

どんなアクシデントに巻き込まれるか予測が付かない物騒な世の中です。

そんな時でも大難が小難に、小難が無難に少しでもなるように

当方では念には念を入れ全身全霊で命名の作業に取り組んでおります。

 

専門的に捉えた場合、名づけられた名前に「良し悪し」の判断があるのは明らかな事実です。

もしも素人判断での間違った名前を名づけたり、無料サイト等で良くない名前を名付けた場合、

先々のご本人の人生に支障を来す可能性が非常に高くなります。

当然と言えば当然なのです。

私共の判断においても、

基本的に辞書の「名のり」の部分に存在しなかったり、辞書に無い読み方や、

通常そう読まない文字のものを無理に読んで名づけする事は、お薦め致しておりません。

それから、

近来、子供の不良化が社会問題として取り上げられていますが・・・

ご家族が和合のある「円満具足」な生活を営まれていく為にも、

赤ちゃんの名前の場合は、そのお産まれになる赤ちゃんに対しての、

その親御さんご両人とのそれぞれの  の音韻の相性というものも非常に大切な部分になってきます。

その辺も充分注意が必要です。

 

特に、

赤ちゃんの名前命名子供の名前改名、新しいスタートでの改名に関しては、

命名プロの信頼置けるエキスパートに命名依頼をされる事を心からお薦め致します。

 

名付けられた名前の力を侮らないようにして下さい。

その力はその名前次第で、良い方向にも悪い方向にも行ってしまいます。

運命付けられてしまうのです。

良い名前は、良い出会い良い出来事を運んできます。

名づけられた本人のポテンシャル通りにスムーズに事が運んでいきます。

悪い名前は、通っていく必要のない道を歩ませます。

わざわざトラブルに遭遇してしまうような結果を選択してしまうのです。

 

当然ながら、

どちらであっても「必然・必要」な状態に決定付けられるという訳になるのです。

安易な想念(そうねん)で名付けた名前は安易な結果を齎し、

無闇矢鱈に名づけられた名前はその言霊(ことたま)の影響を多大に受けます。

 

想念(そうねん)と、言霊(ことたま)と、字義を含めた画数判断が順序正しく

三位一体となってバランスの取れた命名である事が肝心要なのです。

 

 

以上で、大凡はご理解して頂けたのではないかと思います。

 

 

 

 

【 当方での「 良い  “ 名前 ”」の定義 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 命名の匠 』から導かれた、

「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、

 周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。

これは、どのネーミングにも共通して言えることです。

◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
 http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27

 

名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…

                   命名の匠            命名士 高橋 呂侑

◉ メルマガ登録はコチラより ↓↓↓

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000084264

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

名付けられた名前が、その本人の人生(運命)を決めてしまう!!・・・って、 ご存知でしたか...?!

「安物買いの銭失い」に要注意!です。

2020111145527.jpeg

命名改名芸名等をお考えの方に・・・

特にお伝えしたい事です。

 

 

ブレイクする人は・・・

間違いなく、

本氣になっている人。

 

本氣のつもり じゃ

ダメ!なんです。

 

 

先日、

今年の初競りで何処かのお寿司屋さんが、

19,320万円で競り落とした本マグロの話は、

もう皆さんご存知の事だと思います。

 

マグロが食べる餌は

イカやエビ、その他サバとかイワシだそうです。

やはり、

人間が食べるモノと同じですよね。

自然は、ホントによく教えてくれています。

レベルが高いものを求めるのならば・・・

それなりの費用が掛かるエサが必要です。

 

自分自身に投資するのであれば・・・

答えも同じ答えになるのは当然ですよね。

 

 

「エビで鯛を釣る」でも言っているように

せめて、“ エビ でしょう!?

 

ミミズで高級モノを!・・・は、

それはないでしょう。

 

二束三文は、それなりの結果しか齎しません。

 

安物買いの銭失い 』とは、

よく言ったものですね。

 

 

本当に・・・

本氣 ならば、

そこのところをよ~くよくお考えに

なられる必要があると思います。

 

命名に大切な要素は、沢山あります。

一般素人では見逃してしまいがちな

名付け専門家にしか分からない部分があるのは否めません。

 

命名を、

命名依頼をお考えの方、

熟慮断行をのぞむところです。

 

 

 

 

 

【 当方での「 良い  “ 名前 ”」の定義 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 命名の匠 』から導かれた、

「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、

 周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。

これは、どのネーミングにも共通して言えることです。

◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
 http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27

 

 

名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…

                   命名の匠            命名士 高橋 呂侑

◉ メルマガ登録はコチラより ↓↓↓

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000084264

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

名は体を表す!!!

今年の、この1112月は新しい名前で新年を迎えたい方が多いようです。

2019121815623.jpeg

 

やはり段々と

名前の重要性の認識が高まってきているのだろうと思い、命名プロとしては、非常に嬉しい限りです。

 

では、本題に入ります。

昔から言われているこの表題の「名は体を表す」という諺は、辞書にはこう書かれています。

「名はその実体がどのような物かを示している。」

「名と実体はうまく合っている。」

と、記されています。

 

専門的に言いますと・・・

これは、正に

そのものが、実体を構成し作り上げていくという意味に他ならない事を顕しています。

私どもが再三申し上げておりますことの中に、

「宿命は変えられませんが、運命は変えられます。」というのがあります。

その運命を変える方法の1つとして改名するという手段があるのは事実です。

 

但し、

ただ単に運命を変えるという事だけの為でしたら、どんな名前に改名したとしても、運命が変わっていくのは間違いないと思います。

ですので、

もしも

知らないが故に悪い名前に改名したとしたら・・・

それはもう大変な事になるのは火を見るよりも明らかでしょう。

 

しかし改名の際には、

今よりも更に良い方向に運命を転換したいと思うのが、誰もが持つ正直なお氣持ちなのではないでしょうか。

 

改名したいという動機には、

現状の実体から「打破したい改善したい」「前から自分の が好きではない」とか、

「ステップUP! したい」「新しい事にチャレンジするので」等のパターンが、一般的ではないかと思います。

「結婚して苗字が変わるのでこれを機会に」というパターンもあるでしょう。

 

中には

「年齢的にみてそろそろ改名を考えたい」という方もおられます。

こういう方は、名前の重要性を理解しておられるか、何となく名前の持つ力を察しておられるか、直観的に今が改名時だ!と閃く方々です。

 

これは、家に仏壇がある方の場合にも同様なことが言えます。

お家の御仏壇の何処かに、少しキズが付いているのに氣付いた時とか、

単に古くなったので新しいものに取り替えたいと思った場合とかの動機がそれに当たります。

実は、新しい仏壇に取り替える事は「出世替え」と言いまして・・・

非常に結構な事なのです。

家を新築するのと同じ様に、

新品の仏壇になると、ご先祖様は大喜びされるのです。

 

物事は、天地自然の摂理によって営まれています。

「良い事があったから笑うのではなく、笑っているから良い事がある」

感謝は感謝を生みます。

不平が不平を呼んでしまう。

この事は・・・

紛れも無く不滅の真理であるのは、言う迄もないと思います。

 

つまり・・・

力持つ良い名前は、良い出会いや良い出来事を運んできてくれます。

 

そしてそれは・・・

改名に限ってではなく、産まれた時の赤ちゃんの名前自体にも間違いなく言えますので、

細心の注意を払う必要があるという事を、どうかお忘れなく。

 

命名専門家ではない一般の方では、

力持つ良い名前に命名出来るのは、まず不可能と言ってもいい位でしょう。

かと言って、専門家にも上手下手があります。

ネット社会には

上手ぶってる人、上辺企業が多いのも事実です。

本当に正しく命名が出来る人に命名依頼される事が肝要です。

 

それからついでに申し上げますが、

仏壇屋さんも本当に良いお店の選択が肝心だと言えます。

 

 

名は体を表す

 

ご自分の改名、お子様の命名で色々とお悩みの方もあるかもしれません。

ご自分で色々と考え過ぎる方も多いです。

その時に、真心・愛情を持って真摯に命名に取り組んでくれる

名付け専門家への命名依頼も選択肢の中に入れられてみてはいかがでしょうか・・・。

 

 

 

 

 

 

【 当方での「 良い  “ 名前 ”」の定義 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 命名の匠 』から導かれた、

「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、

 周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。

これは、どのネーミングにも共通して言えることです。

◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
 http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27

 

 

名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…

                   命名の匠            命名士 高橋 呂侑

◉ メルマガ登録はコチラより ↓↓↓

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000084264

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

人生のスタートに於ける「赤ちゃんの名前」の重要なポイント!

2019121122623.jpeg

 

命名は、“ 後悔先に立たず ” にならないように致しましょう!

 

名づけに於ける、姓名判断基準の重要度の順番は「言霊(ことたま)・字義(じぎ)・そして、画数(かくすう)」です。

この順序通りに命名作業を進めていく必要があります。

 

一般の素人の方はやはり、その点をご存知でない方が多いのではないかと思います。

以前書いたブログ記事をそのまま抜粋しましたので、命名のご参考になさって下さい。

↓↓ 

==================================================

 

万有一切は、「霊(れい)と体(たい)」とで成り立っている事は再三お伝えしてきました。

 

命名の場合も同様で、想念(そうねん)と言霊(ことたま)の部分が霊(れい)で、文字の画数の部分が体(たい)に当たるのです。しかも、万有すべて霊(れい)が主(しゅ)で体(たい)が従(じゅう)なのです。名前に関しても例外ではないのです。勿論、霊(れい)・体(たい)両輪が大切なのは言うまでもありません。前項に言霊(ことたま)にそれぞれ働きがある事をお伝えしましたが、ア行の働き・カ行の働き・サ行の働き・タ行の働き・ナ行の働き・ハ行の働き・マ行の働き・ヤ行の働き・ラ行の働き・ワ行の働きが各々異なっているのです。それは、赤ちゃんの名前の場合は特にかなり奥深いものがありますので、素人考えでは危険を伴いがちになる可能性が非常に高くなります。

そして更に言いますと・・・悪者が言霊(ことたま)の事を完全に把握し悪用すると大変なことになってしまうので、神様はそう簡単に分かるようにはしておられないのです。ですので私の場合でも、言霊(ことたま)の事を知る権利が、どうにか許されているといったところなのです。でも、私のこのブログを読んで頂いている方の中には、命名依頼の参考にちょっとは知りたいと思っている方がおられると思いますので、ほんの少しだけお伝えしましょう。

 

サ行は・・・天狗力。ラ行は・・・龍神力です。

なので姓名にサ行が多く入っていればいるほど、その人は、“   が強く出過ぎてしまうのです。やたら、問題を起こしがちになってしまうのです。勿論、姓と名の兼ね合いの面や、どの位置にあるのか?とか、他の言霊(ことたま)との配合バランス等、あらゆる角度から鑑みた判断が必要となってきます。ただ、それと逆に論戦に勝つ必要がある職業に携わっている場合等の人には、そのほうが良いという点もあったりしますので、その環境・状況・必要性を充分考慮しなくてはいけません。やはり・・・ここで、信頼おける名付け専門家の命名プロの力が必要となってくるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ラ行はサ行と同じくらいの配慮を持って命名する必要がある】

 

上記の続きから述べたいと思います。命名に際してのサ行は、天狗の力が働くので特に注意が必要だという事。そうしてラ行の事をもう少しだけ詳しくお伝えしようと思います。言霊(ことたま)というものは、本当に強い働きと作用がありますし非常にデリケートな一面もあるのです。では、ラ行が龍神の働きだと申しましたが、これは事実です。しかも、霊界においては目に見えない天狗にも天狗界というものが実在しています。そのように龍神にも目に見えていない龍神界というものが存在しているのです。目に見えない霊界の世界から強力な力を発揮しています。ですから名づけを行う場合、このラ行もやはり慎重な吟味が必要となるのは言うまでもありません。影響を与える力が強いからです。

また龍には種類がすこぶる多いのです。主なるものを挙げてみますが・・・

天龍、金龍、銀龍、蛟龍、白龍、地龍、山龍、海龍、水龍、火龍、赤龍、黄龍、青龍、黒龍、木龍等々です。 

因みに・・・観世音菩薩の守護神は金龍です。 

浅草の観音様を金龍山浅草寺という名称なのもそのためなのです。また白龍は弁財天とも言います。赤龍は聖書の中にある「サタンは赤い辰なり」という文言で表されています。大地構成の初めから現実に存在していた龍神が、体(たい)を失ったのちにその霊(れい)が天文現象即ち風雨雷霆等やその他人間社会のあらゆる部面に今もなお活動し続けているのです。

ですので、ラ行は龍神の力が働くので名付けの場合、余程の理解があって使用しなければならないという事になるのです。命名という行為そのものが単なる素人が簡単に出来るものではないという訳が少しはご理解頂けたのではないでしょうか・・・。

 

==================================================

 

↑上記は取り敢えず、以前書いたブログの一部切り取りです。

 

 

最近は、天変地異・天災地変が頻繁になってきています。

「備えあれば憂いなし」です。

 

大難が小難に、小難が無難になる事を心掛けるようにして下さいね。

 

命名という行為は、その “ 鍵 ” を握っているのです。

 

参考ブログ記事はコチラ:→ http://www.meimeishi.jp/blog/2019/01/

 

 

 

 

 

 

 

 

【 当方での「 良い  “ 名前 ”」の定義 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 命名の匠 』から導かれた、

「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、

 周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。

これは、どのネーミングにも共通して言えることです。

◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
 http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27

 

 

名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…

                   命名の匠            命名士 高橋 呂侑

◉ メルマガ登録はコチラより ↓↓↓

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000084264

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 
 

命名プロに姓名判断〜命名依頼を!と、留意点。

命名プロに、姓名判断による命名依頼をされた「 赤ちゃんの名前の場合は、

氣にする必要は全くないのですが・・・

2019117115514.jpeg

 

例えば、

著名な命名プロ改名等の希望があって芸名ビジネスネーム社名等の命名依頼をし、

新しい名称を受け取った場合に、特に注意しなくてはならない事があります。

 

それは

命名プロ姓名判断からの命名依頼を頼んで、

新しい力を持った良い名前を得たとします。

新しい名前に変わった事で有頂天になり、

その名前を宝箱に保管してしまう人がたまにおられます。

それは、非常に勿体ない行為です。

 

ある状況になってからその名前を使っていこうとか、何歳の誕生日からとか、何かの記念日に合わせてとか、そういうのは、本当に良くないのです。

氣持ちは分からないでもないのですが

良い名前というのは、

命名されたら、その名前を使い始めることによって良い状況や良い出会い等を運んできてくれますし、そこへ案内してくれます。

という事は、現在の状況を更により良くブラッシュUP!してくれるのです。

なので、速やかに新しい名前をどんどん使っていく事が賢明だと言えます。

出来る範囲で人の目や耳に届くようにじゃんじゃん使っていくべきなのです。

使えば使う程、“ 名前の力 ” というものが発揮されていきます。

 

但し、本当に力を持った良い名前でないとそれが成就されません。

力を持つ良い名称に改名することにより、

正常なアップグレードが成立するのです。

 

それでは、

力を持つ良い名前の条件とは、一体どういった部分が重要となってくるのでしょうか?

その疑問にお答えしましょう。

 

詳しく説明すると切りがないので、

基本となる三つの構成要素をお伝え致します。

 

言霊(ことたま)「言葉に霊が宿っています。それぞれに働きがあります。」

字義(じぎ)「文字の持つ意義でありその意味です。」

画数(かくすう)「文字の字画数。派生する相生・相剋の関係。」

 

以上のこの3つの要点が三位一体となって、名前の持つ力がスムーズに発揮されていくのです。

建築と同様に・・・

名付けにおける、この基盤となる最重要な基礎の部分がこれらに当たる訳です。

基礎がしっかりしていなければ

簡単に崩れてしまいます。

 

これで、重要な基礎となる部分の概要はお分かりになられたと思いますが・・・

これは、あくまでも基盤となる部分の話です。

まだまだ、あらゆる角度・観点からの鑑定検証が必要です。

ですので、一般の素人の方にはさっぱり見当が付かないのも当然でしょう。

又、名付け命名に関しての専門家の中にも上手下手があるのも事実です。

特に・・・

インターネット情報を踏襲しただけの俄名付け専門家には要注意です。

そして無料アプリ等やAIを使ったもの等は、

血が通っていない! という事を、どうぞお忘れなく!!

 

それと、

もう1つお伝えしておきたい事があります。

命名プロ命名依頼をし、新しい力を持った良い名前を得ました。

そこで安心して努力精進を怠って何もしないでいる。

これは、いけません。

努力は、ただ単に力むという事ではありません。

努力とは・・・

「誠の積み重ね」です。

黄金の原石も磨かなければ、ただの石ころです。

そうして

自分を磨いても磨いても一向運が良くならない人がいます。

それはやはり「名前」に問題があるからなのです。

力のある良い名前を持った人は、

磨けば磨く程、輝きを放っていきます。

それ程に、命名は重要だという事を分かって下さい。

 

 

それから更にもう1つ。

上記のの「字義(じぎ)」に関してです。

字義はとても良いのに、

よく事件や事故を起こしたり、巻き込まれたりする人がいますが・・・

これは

それだけが良くても、要点が三位一体に整っていないからなのです。

一箇所や二箇所が良くても3つが一体となって整っていなければ何にもなりません。

 

 

以上の外、まだその他沢山鑑みる部分があります。

私のメルマガで細かい部分の説明も発信していますので、

ご興味のある方は・・・

↓↓↓コチラからメルマガ登録をご利用下さい。

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000084264

 

 

 

それでは、

今回のブログはこれくらいに致します。

 

赤ちゃんの名前に本当に良い名前を授けたい親御さん、

事情があって改名したい方や必要になった芸名ビジネスネーム

考えている方は「後悔先に立たず」にならぬよう、よくよく注意が必要です。

 

私は、本当の “ 力と智慧 ” を持った、

命名プロ命名依頼される事を心よりお薦め致します。

 

 

 

 

 

 

 

【 当方での「 良い  “ 名前 ”」の定義 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 命名の匠 』から導かれた、

「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、

 周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。

これは、どのネーミングにも共通して言えることです。

◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
 http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27

 

 

名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…

                   命名の匠            命名士 高橋 呂侑

◉ メルマガ登録はコチラより ↓↓↓

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000084264

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 
 
 

その命名次第で... 決まります。決まってしまうのです!

是非、名付け専門家に命名依頼を・・・。

201962613256.jpeg

私が、いつも言っている通り・・・

命名する人は、上辺の名前・名称に関してだけではなく、見えない部分も含め

全てが判っていなければなりません。

もしも、見えない部分の事の理解がない人が命名依頼を受け名付けをするのでしたら、

それは本来ならば命名という表現は当て嵌らないでしょう。

ただ

名づけという行為そのものが、すんなり「命名」したという風に罷り通る世の中になってしまったというのが、現代社会の実情ではないかと思います。

 

命名 は、魂が籠ったものです。

「名」に「命」が付いている意味を噛み締めてみて下さい。

命名するという行為自体が、血の通ったものであるべきなのです。

 

 

大切なお名前を 無料アプリ 名付けする等は、

以ての外です。

言語道断です!!!

 

 

 

さて、ここでまず真っ先にお伝えしたいのは・・・

この世の中、

理論では絶対解釈が出来得ない事象がある、起こるという事実を、

素直に認めなくてはいけません。

全て一切が、見えている世界と見えない世界との霊体一致の状態で

存在しているという、その理解が必要なのです。

霊があるからある、魂があるからあるということを前提としなければ、

この後お伝えする事も先へは進めません。

 

ですので

独学若しくは、何かの学習による刷り込みや洗脳等での思い込みを持つ

凝り固まった捉え方をする人で、あくまでもこの論を否定する人は、

これから先の文章は読まないほうが良いでしょう。

時間の無駄ですから。

 

 

 

 

では、本題です。

 

言葉、つまり「言の葉」には 霊(たましい) があり、

一つ一つに霊威が宿っていてその働きがあります。

それを『 言霊(ことたま) 』と言います。

 

名前・名称は、五十音を基本として、その言霊の集合体です。

全てそれぞれに言霊の働きがあるのです。

 

人間自体、霊(れい)と体(たい)とで出来ています。

名前も全く同じです。

霊と体とで成り立っています。

命名に関しては、見えない部分の想念(そうねん)と言霊(ことたま)が霊で、

見えている現象部分としての文字が体になるのです。

それは、霊体一致の三位一体の状態で存在します。

しかも主従関係で言うと、霊が主で体が従なのです。

 

人間は、自分の霊がどの段階どの位置に存在しているかという事で幸不幸が決まります。

霊の状態如何でその苦楽が違うのは勿論なのです。

現状が、上の天国的なのか下の地獄的なのかということになります。

但し、その人の日頃の「心・言・行」次第で上にも行ったり

下にも行ったりします。

人間が神と獣との中間の生物だと言われる所以は、そこです。

向上すれば神に近付き、堕落すれば獣に近付きます。

 

即ち、名前も同じように捉える事が出来るのです。

 

もう多くを言う必要はないでしょう。

賢明なお方でしたら、

その意味がお判り頂けるのではないかと思います。

 

 

つまり・・・

正しい良い命名なのかどうかで決まります。

決まってしまうのです。

 

 

ですから

私がいつも口を酸っぱくするくらいに、

「名前・名称」の名付けの大切さを述べているのです。

 

 

これで、

命名』というものの重要性を今ハッキリ!と、

認識して頂けたのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

【 当方での「 良い  “ 名前 ”」の定義 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 命名の匠 』から導かれた、

「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、

 周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。

これは、どのネーミングにも共通して言えることです。

◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
 http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27

 

 

名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…

                   命名の匠            命名士 高橋 呂侑

◉ メルマガ登録はコチラより ↓↓↓

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000084264

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 
 
 
 
 

 

名付けや改名等の命名依頼は、全てが分かっている人に!

大変な世の中・・・安易な命名は危険です。

2019618123325.jpeg

 

 

ズバリ申し上げます。

「安易な命名をしてきたから…大変な世の中になってきてしまった!!」

とも…

言える部分が、あるのではないかと思います。

 

命名というものは…

想念(そうねん) と「言霊(ことたま)」と文字の「画数(かくすう)」の、霊(れい)の部分と体(たい)の部分が三位一体となって構成されています。

それが基本となっていなければなりません。

その土台を基盤として、

文字の意味である「字義」や相生・相剋関係「五行」の調和、それぞれの名称の「陰陽」バランス等、あらゆる面から鑑みての名づけとなるのです。

そして…

それら一切が、見えない部分と見える部分の様々な兼合いの中での判断を必要とするのです。

 

それは、名付け専門家でなくても・・・

直観という魂で捉える事が出来る方は、そこのところがピーン!と来られるわけです。

その重要さが伝わるのです。理解とまではいかなくても、何となく分かるのです。

 

先日お問い合わせ下さった方はネットの無料アプリを見て、

「良いのか悪いのか分からず不安になった!」と言われてました。

 

そうです。

不安になったのは大正解!なのです!!

無料アプリは、お奨め出来るものではございません。

ニックネーム・あだ名・愛称の部類なら未だしも、

最終的に大切な名前を決める時には、血が通った魂に届くものでないと

形骸だけのものとなってしまいます。

大事なお名前を・・・

無料アプリなんかで決めないで下さい。

 

良いニュースも悪いニュースも、

よく見てみると…

やはり名称に現れています。

 

Twitterにも・・・

つぶやきました。

「事故を起こす人、事故に巻き込まれる人、事件を起こす人、事件に巻き込まれる人・・・ やはり…全てに原因があるのです。」…と。

ツイッター記事:https://twitter.com/meimeishi/status/1140475031094362113

 

心ある方、

熟慮を望むところです・・・。

 

 

 

 

 

 

   【 当方での「 良い  “ 名前 ”」の定義 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 命名の匠 』から導かれた、

「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、

 周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。

これは、どのネーミングにも共通して言えることです。

◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
 http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27

 

 

名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…

                   命名の匠            命名士 高橋 呂侑

◉ メルマガ登録はコチラより ↓↓↓

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000084264

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー